第1教室:『サウンドオブミュージック』(英語学習)

『サウンドオブミュージック』はマリア・フォン・トラップの自叙伝です.ご一緒に読みませんか?

語学学習日記(261)(英語学習)サウンドオブミュージック


サウンドオブミュージック(261)


————————— 【261】——————————————————
                 
   " How about the big drawing-room, the little drawing-room,
     the library, and the music-room ? "

    " No, "
 I insisted.

    " that is not the same.  Father, Mother, and children really
     have to live in the same room—work, read, play, and write 
     in it.   Then it is a living-room. "


————————————(訳)———————————————————
                   
  「大きな客間、小客間、図書室、それに音楽室だって
  ありますよ。」
   「だめですよ。」
私は固執しました。
 「居間と同じじゃありませんわ。お父様とお母さま、
  そして子供たちが実際に、同じ一つの部屋で生活する
  空間——作業したり、読み物をしたり、ゲームをしたり
  書き物ができてこそ、居間ですわ。」

     

——————————《語彙》————————————————
           
 the drawing-room  (特に大邸宅の)客間、応接室


——————————≪感想≫————————————————
                    
意訳が行き過ぎたかもしれません。
Father, Mother, and children really have to live in the same room 
お父様、お母さまそして子供たちが同じひとつの部屋で、実際に
暮らさなくてはならない・・・(そういう部屋を居間っていうんだ)
というマリアの気持ちを出すために、原文から少し逸れました。

たとえば、試験で、この部分にアンダーラインがあって、そこを訳せ、
というような問題だったら、
「お父様、お母さまそして子供たちが同じひとつの部屋で、実際に
 暮らさなくてはならない。」
と書きましょう。試験で意訳し過ぎると、減点の対象になります。

試験にもよりますが、学校の期末試験ならOKでしょうが、
国家試験とか検定試験では、試験官の私情、御情けは通用しません
から、文法通りやりましょう。